春野菜がおいしい季節がやってきましたね。
芽吹きの季節に旬を迎える春野菜には、私たちの肌や体を整えてくれる自然の恵みがギュッと詰まっています。
新鮮な春の味覚を楽しみながら、冬の間に溜め込んだ脂肪や老廃物をリセットしませんか?
今回はデトックス効果のある春野菜についてご紹介します!
デトックス効果のある春野菜5つ
春キャベツ

春野菜の代表とも言える春キャベツ。やわらかく、甘みがあるのが特徴です。
胃腸の調子を整えてくれる「キャベジン」のほか、ガン予防で効果が注目される「イソチオシアネート」という成分が含まれています。
また、外側の葉に多く含まれる「ビタミンC」は美肌づくりに欠かせない栄養素。ただし、ビタミンCは加熱で半減してしまうため、サラダなど生で食べるのがおすすめです。
菜の花

春の訪れを知らせてくれる菜の花。独特の苦味を含んだ味わいが特徴ですが、その苦味の正体は「植物性アルカロイド」という成分。
この成分には、体の中にたまった老廃物を排出する解毒作用や、腎臓のろ過機能を高める働きがあるとされています。
また、色鮮やかな菜の花の栄養価はとても高く、「ビタミンC」や「カルシウム」の含有量は野菜の中でもトップクラス。数ある緑黄色野菜の中でも特に優秀な野菜と言われているほどです。
ゆでて食べるのが一般的ですが、ゆですぎると歯ごたえがなくなるので注意しましょう。
新玉ねぎ

毎年、春になるとスーパーに出回る新玉ねぎ。収穫後すぐに出荷される新玉ねぎは、普通の玉ねぎと違って辛味が少なく食べやすいため、豊富な栄養素を効率よく摂取することができます。
玉ねぎに多く含まれる「アリシン(硫化アリル)」には、血液をサラサラにする効果や、新陳代謝を上げる効果が。また、疲労回復に役立つ「ビタミンB1」と結びついて、そのパワーを持続させるのも大きな特徴です。
さらに、高い抗酸化力を持つ「ケルセチン」という成分も含まれていて、デトックスに頼もしい存在。
旬の新玉ねぎは、まずはスライスしてサラダやサンドイッチに入れて、ぜひ生で味わいましょう。
たけのこ

この時期しか食べられない春の味覚、たけのこはデトックスに最適。
体の中の毒素を排出してくれる「食物繊維」や、塩分の排出を促してくれる「カリウム」がたっぷり含まれていて、便秘やむくみにも効果が期待できます。
カロリーも低いので、ダイエット中のサポート食としても◎
煮物や炊き込みごはんにして、この季節ならではのおいしさを堪能しましょう。
グリーンアスパラガス

春から初夏にかけて旬を迎えるアスパラガス。
新陳代謝を活発にする「アスパラギン酸」が豊富に含まれていて、疲労回復や美肌に効果が期待できます。
また、穂先に含まれる「ルチン」には、毛細血管を強くする働きが。血流を改善し、動脈硬化や高血圧の予防にもつながると言われています。
アスパラガスは鮮度が命なので、できるだけ早く食べるのがポイント。シンプルに塩ゆでして、マヨネーズやドレッシングをオン。シャキシャキとした歯ざわりを楽しみましょう。
旬の春野菜でおいしくデトックス!
いかがでしたでしょうか?
春の限られた季節に旬を迎える野菜にはデトックス効果に優れた栄養素がたっぷり含まれています。
採れたての春野菜を積極的に取り入れて、不調に負けない健康な体づくりを目指しましょう!